1:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
Very Low
Medium
Ultra
Preset
CPU使用率
2:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
“Very Low”と “Ultra”差はFPS10ぐらいなんだね
これだったらウルトラにするわ
これだったらウルトラにするわ
3:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
core i7 8700kってcore i3 8100の4倍ぐらい値段するけど
FPSは殆どかわんねーな
FPSは殆どかわんねーな
4:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
Intel強い
5:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
>>4
ゲーミング用ならIntelなのかな?
ゲーミング用ならIntelなのかな?
6:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
ポチンキ歩く検証方法微妙じゃね?
7:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
>>6
厳密にやるのならカスタムサーバーでやるべきだよな
厳密にやるのならカスタムサーバーでやるべきだよな
8:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
>>7
目立ったおかしなスコアないし、これでいいでしょ
目立ったおかしなスコアないし、これでいいでしょ
9:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
RyzenのCPU使用率低すぎぃ
10:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
Core i7 8700k + GTX 1080 Tiで120FPS前後しか出ないって酷いな
他の画質がいいゲーム(BF等)だったら200FPSは出るぞ
これからの最適化に期待
他の画質がいいゲーム(BF等)だったら200FPSは出るぞ
これからの最適化に期待
引用元:PUBG CPU Benchmark, Very Low/Medium/Ultra Results [16 CPUs Tested]
最近の若手ゲーマーはフレームレートが高いことををFPSが高いって言うよね
「ギガ足りない」が許されるなら何でもありな時代
老害さん…w
CPUは一定以上の性能あればあまりフレームレートに影響出ないっぽいな
昔CPU優先言われてたけど、今はグラボ優先だね
プロみたいに画質下げてフレームレート稼ごうとすると、グラボより先にCPUやメモリによるボトルネックが発生することもあるので注意
だからいい加減SLIに対応しろやって話
この検証メインストリーム向けのCPUだけで最近のハイエンドメニーコアCPUは乗ってないけど、これ見る限り最適化されてるとも思えないし、SLI対応してくれないとPCパフォーマンスで差が付けれない
PUBGはGPUが1080TiでFHDならパワー余りまくりで
CPUボトルネックになるけどメモリボトルネックの方が強いから
メモリ速度(帯域でなくレイテンシ)が最重要
クソどうでもいいわ
オンボードやローエンドGPUも比較してくれよ
1080Ti買う層なんて8700か1800以上しか買わないだろ