不正行為、チートツール利用者「報告」関連要請事項
プレイヤーの皆様、こんにちは。
不正行為、チートツールの対応と皆様にお願いする内容でご案内いたします。
現在、不正行為やチートツール対応については以前ご案内した通り、優先順位を最優先に高めて対応しており、
自動および手動の措置を通じて継続的に検出し、違反者の利用制限を進めている状況です。
上記の利用制限作業においてゲーム内の報告機能は大きな力になり、受理された報告は綿密な検討を経て利用制限の進行に活用されています。
もし、ゲームプレイ中にチートツール、不正行為、意図的なチームメンバーキル、不適切なニックネームで被害を受けた方はゲーム内報告機能を積極的にご活用ください。
上記の報告した件について追加情報を提供したり、その他「PUBG利用規則(Rules of Conduct)」に違反したプレイヤーに対しての報告、又はゲーム利用でお問い合わせが必要な場合には、「PUBG DMMお問い合わせ」までお願いいたします。
画像(スクリーンショット)の添付や時間を掲載していただければ、より効果的に対応可能です。
「PUBG DMMお問い合わせ」
なお、最近Steamのアカウントをハッキングして、そのアカウントを販売したり、ハッキングされたアカウントで不正行為やチートツールを使用することで永続的に利用が制限されるケースが増えています。
Steamをご利用のお客様はSteam Guardの設定を行い、セキュリティに注意してのご利用をお願い致します。
いつも快適な環境の中で、プレイヤーの皆様がゲームをプレイできるよう最善を尽くさせて頂きます。
ご拝読頂きありがとうございます。
PUBG利用規則(Rules of Conduct)
当社は、PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDSをプレーし、当社のプラットフォームに参加される際に、この行動基準に従うことをお願いしています。これらは適宜、変更されるため、定期的に見直すに値するものであることにご留意ください。
本基準を知らなかったとしても、それらの違反の弁明とはなりません。違反により、一時停止または永久的な出入り禁止となる場合があります。
1. 民族、国籍、人種、性別、宗教、性的嗜好または個人的信念に関する言葉などを含む、またこれに限らないあらゆる差別用語を使用してはいけません。
2. 度を越えて冒涜的な言葉または写実的に性的、グロテスクもしくは暴力的な言葉などを含むが限らない、極めて汚い言葉を使用してはいけません。
3. 他のユーザーまたは当社の従業員に対して、現実世界で暴力を振るう、または、その他の危害を与えるつもりであると脅迫してはいけません。
4. 嫌がらせ、もしくは、ストーカー行為、または、他者が不快に感じる、もしくは、脅迫されたと感じることを意図的に行ってはなりません。
5. 自身または他者についての個人情報を共有してはいけません。
6. 違法な活動または物に従事する、それを要求する、取り決める、または、申し出ることをしてはいけません。
7. 他人になりすましてはいけません。
8. メールまたは音声通話(VoIP)でスパムを送ってはなりません。
9. 不正行為を禁止します。本ゲームにおいて、第三者プログラム、マクロ、クライアントサイド・ハッカー行為、編集されたゲームファイルまたは不公平な優位性を与えるあらゆるその他のものを使用してはいけません。これには、チートまたはハッカー行為を提供または促進するウェブサイトへのリンクを促す、またはそれを掲示することを含みます。
10. チーミング。チーミングとは、同じ対戦を行う2名以上のプレイヤーが、選択されたゲームモードで指定されているよりも大きなグループで協力することと定義されます。
11. チームキルを行ってはなりません。故意のキルに対する弁明はありません。お客様のチームメイトがこの規則を破った場合、当社に報告してください。
12. ストリーミングスナイプを行ってはいけません。これは不正行為であり、それを行うことで出入り禁止となります。
13. バグや不具合を悪用してはいけません。ゲーム内に不公平な優位性を提供するバグまたは不具合を見つけた場合は、自身の利益のために利用せず、それについて当社にお知らせください。
14. 自身のアカウントを共有してはいけません。お客様のアカウントは、お客様だけが使用するためのものです。自分のアカウントを他の人にアクセスさせることも、他の人が許したとしてもそのアカウントをアクセスすることも、行ってはいけません。
このルールは、最終的なものでも、網羅的なものでもありません。当社は、破壊的なユーザーを、彼らの行為が上記の規則に直接的に該当しない場合でも、停止させる権利を留保します。礼儀正しく、公正にふるまい、かつ、他者と自分自身を尊重しましょう。
お問合わせはこちらから
試合の時間だけ送るのもアリなのね
画像・動画を送るのはめんどかったけど、時間だけなら送るようにするわ
とりあえずこの間遭遇したチーミング通報しといたわ
ガッチガチのアカウント制度構築するか画期的なチート対策が出来るまで中国隔離してくれ。
今日は5割以上の試合でチーターに壊されたよ。もうこんなヌルい対策続けても意味ないんだよ。
このゲーム好きなんですよ。頼むわ
いいから中国隔離せえや…
今までチートに殺されたかわかりませんでしたが、リプレイ機能のおかげで明らかにウォールハック等を使っているのがわかるので、何度か通報させていただきました。今までも何度も理不尽な殺されかたしていたんでしょうね。。
よく見たらDMM経由のみか
本家にも採用してほしいですな
ツイッターにDMMのせいでチート増えたとかわけわからんこと言ってるやつ居て笑ったわ
製品版になってチーター増えた気がするの俺だけか?
リプレイ機能のおかげでチーターまるわかりで便利になったが、数が多すぎる。最近は2試合に一回はチーターにやられる。
報告受けたIPごとBANすりゃいいだろ。
あっちのネカフェでパニックが起こればいい。
閉まった扉抜いてヘッショとかもう笑うしかないわ。
まともにプレイできないわこれ。
ちまちま1匹ずつ駆除するより、もう巣ごと隔離して別々に分けたらいいのに
ブルーホールはゴールドファーマーと癒着していたNCSOFTのMMO開発チームが独立して出来た会社
出世作となったTERAもBOT、業者対策が一切されず長期間に渡り放置のまま運営。さらにTERAは元々NCSOFTのリネージュ3として開発が予定されていたもので、TERAでまるまるパクってリリースしたためNCSOFTとの間で裁判沙汰になり敗訴
もうダメだと思っていたらPUBGで起死回生逆転ホームラン←今ココ
正直こんな会社に期待するだけ無駄だと思う
今は報告すると報告した人間がBANされるようにするチートとかいう悪辣なモンも出回ってるからなあ・・・
リプレイ見ると、遠くから建物内にいるのに発見されて追跡されることが多いな。
序盤死亡の7割が位置がわかるチートを使われた事による。
最近普通のプレイヤーが減ってるのかチート遭遇率がすさまじい。
ほぼ毎試合遭遇するようになった。
steamのアカウントでPUBGしてる人はどうやって追加報告するんですか?
チームキルでBANはおかしいだろ