1:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
FPSの値で銃の反動がどのぐらい変わるのか検証してみます
FPSの変更はゲーム内設定で調整しています

2:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
検証の結果、FPSが低ければ低いほど銃の反動が減るということが分かりました

モニターのリフレッシュレートの影響はありません
3:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
M16A4やVectorも同じく反動が減りましたが

AKMやSCAR-Lのような連射速度の遅い武器では殆ど変わりませんでした

4:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
つまり連射速度の速い武器のみFPSが影響します

これの原因はFPSで連射速度が変わることにあると思います
FPSが低くなると連射速度も遅くなります

5:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
まとめ
・FPSが低いと連射速度が下がるためダメージが減ります
・銃の制御はしやすくなります
・ゲーム中にFPSが大きく変わる人は銃の制御が困難です
・FPSが低いと連射速度が下がるためダメージが減ります
・銃の制御はしやすくなります
・ゲーム中にFPSが大きく変わる人は銃の制御が困難です
6:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
検証動画ありがとう
7:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
こんな仕様だったの
8:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
流石にブルーホール無能すぎない?
9:海外のPUBGプレイヤーさん : ID:
FPS120から30に落ちる… + dsync = プレイ不可能
引用元:How LOW FPS will CHANGE how your weapons shoot – Important info – PUBG
不安定ならFPS上限設定するしかないか
わざと中距離以降で戦う時にFps下がるっていう選択肢もあるにはあるけど、近距離クソ雑魚になるからなあ〜
これフレームのリフレッシュレートに関係せず、ゲーム内のfpsに依存するって話だよね
高fpsだと天井なしでリコイル強くなったりするんだろうか
連射速度が上がるから基本的にはリコイル増えるよ シューティングゲームはDPSが高い銃が重宝される(異常に扱いやすさが最悪なのは除く)からFPS下げてまで扱いやすさをとらず制御したほうがいい
連射速度が上がるから基本的にはリコイル増えるよ シューティングゲームはDPSが高い銃が重宝される(異常に扱いやすさが最悪なのは除く)からFPS下げてまで扱いやすさをとらず制御したほうがいい
フルカスのUMP使っておけばいいじゃん・・・
あまり言いたくないけどもっと正確な検証報告した人がいて、その人達によるとFPS値には武器のDPSもリコイルも良くなる数値帯ってのがいくつか存在していてその数値帯でFPS値がぶれない端末specを持ち合わせている人はかなりの恩恵を受けることになるらしい。ちなみにFPS300を安定的に出せるならこの値が最強らしい。この結果は300が上限であとは400も500も変わらないらしい。
使っているPCのspecで安定的に出せるFPS値の中で検証報告された良い数値帯を上限固定する事をオススメする。教えたくないから自分で調べてくれ。