ゲーム内でFPSを表示する方法
最初にSteamを起動し、左上の「Steam」をクリックし、「設定」を選んでください。
次に「ゲーム中」から「ゲーム中にsteamオーバーレイを有効にする」にチェックが入っていることを確認し、
「ゲーム中のフレームレート表示」でFPSを表示させたい好きなところを選んでください。
ついでに「オーバーレイのショートカットキー」を押し間違えないようなキーに変更しておくのがおすすめです。
以上の設定で、ゲーム内の指定した場所に現在のFPSが表示されます。
PUBGのインストール先のフォルダを変更する方法
PUBGのためにSSDを買って来たけど、再インストールめんどくさいし、設定変わったら困る!という方への情報です。
最初に「ライブラリ」のPUBGを右クリックし、プロパティを開いてください
次に、「ローカルファイル」の「インストールフォルダの移動」をクリックし、
新しいインストール先のフォルダを指定し「フォルダを移動」を押せば終わりです。
お疲れ様でした!
また何か他に小技があれば追加していきます。